一般社団法人アニマル・リテラシー総研
  • ALRIについて
  • ENGLISH
  • サービス一覧・料金表
  • お問い合わせ
  • ライブラリー(無料)
  • ライブラリー(有料)

  • ホーム
  •  > その他
  • ホーム
  •  > 【有料】ライブラリー

The Human-Animal Connection〜アニマル・リテラシーを身に付けるための人と動物の関係学カリキュラム〜

販売価格 4,300円(税込4,730円)



資料説明


アニマル・リテラシーを身に付けるための人と動物の関係学のカリキュラムを概観したガイドブックです!高校、大学、専門学校等々の現場で、人とあらゆる動物とのかかわりを取り上げ、改めて人間がいかに動物と深くつながっているかを認識させるための教育で取り扱うべきトピックスや、どのような視点を持ってこれらのトピックスを教えるべきかなどを簡潔に整理しました。


人と動物の関係学とは、私たち人間社会が動物とどのようにかかわりを持っているのかを探り、人と動物の接点を追究し検討するための学際的な分野で、動物に関する一般教養、すなわち「アニマル・リテラシー」を身に付けるための学問と位置付けられます。


「動物というとすぐに『好きか嫌いか』という話になってしまうようであるが、人と動物の関係学とはこのような要素とは全くと言ってよいほど無関係なものである。人間は好き嫌いとは関係なく、あらゆる生命体と時空を共有しながら生きているのであり、そのつながりと人間として自分たちのその状況における位置付けを認識する必要がある。動物に興味もなく、飼ってもいないので自分たちとは全く無関係であると思っていても、実は飲んでいる薬の裏には実験動物がいる、メディアや娯楽の世界にはたくさんの動物が用いられている、何気なく食している様々な食べ物は動物由来である...
等々、本当は関心を持っておかなければならないと思われる課題が数え切れないほど存在する。「人と動物の関係学」とは、まさに上記のような私たち人間と動物の社会的なかかわりを含めた、人と動物の接点を追究する学際的な分野で、アニマル・リテラシーを身に付けるための学問と位置付けられるのである。ヤングアダルトたちにこれらの動物との接点について丁寧に説明し理解させることが、彼らの一般教養レベルの向上につながり、それがさらには社会をより良くするための原動力となるのである。」(本電子資料より)


本電子資料は、このような私たち人間社会と動物のあらゆるかかわりについてフラットな知識を身に付けるための「人と動物の関係学」の基礎を詰め込んだものです。各トピックスを教えるための視点や学習のポイントなども記載されているので、人と動物の関係学の基礎知識を身に付けたい方はもちろん、動物にかかわる高等教育機関でこのような基礎講座を教えている立場にある方にもオススメの電子資料です。



■サンプル





  • 販売年月: 2021年1月

  • 総ページ数: 83ページ

  • 資料種類: ガイドブック




電子資料の購入方法について

お客様がご購入時にご記入いただいたメールアドレス宛に届く「ご注文確認メール」内に記載されているダウンロード用のURLを、お客様側で手動で開いていただいて電子資料のダウンロードをしていただくようお願いいたします。

当法人の電子資料購入の詳細な手順については、こちらの電子資料購入の手引きをご覧ください。※画像をクリックしていただくと画像が開けます。

手順1

手順2

手順3

手順4

カテゴリーから探す

  • ・ペットとヒトの関係
  • ・動物福祉
  • ・動物介在介入(AAI)
  • ・動物虐待と対人暴力 (LINK)
  • ・【有料】ライブラリー
  • ・【無料】ライブラリー

動物関連トピックス

  • ・イベント・セミナー一覧ページはこちら
  • ・動物関連情報はこちら
  • ・メディア掲載情報はこちら
  • ・電子資料カタログはこちら

コンテンツ

  • ・法人概要
  • ・決算公告
  • ・ALRIについて
  • ・ENGLISH(About ALRI)
  • ・サービス一覧・料金表
  • ・利用規約
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表示
  • ・開示請求等の手続きについて
  • ・購入時にご確認ください。
  youtube

フェイスブック


  • ホーム
  • 法人概要
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

© 2025 一般社団法人アニマル・リテラシー総研 All Rights Reserved.